練習日
練習場所
練習曲目
「Now Is The Month Of Maying」Thomas Morley(モーリー、1557-1602)作曲 New‼
「April is in My Mistress' Face」Thomas Morley(モーリー、1557-1602)作曲 New‼
Prophetiae Sibyllarumより「Carmina chromatico」Orlando di Lasso(ラッソ、1532-1594)作曲 New‼
Prophetiae Sibyllarumより「V. Sibylla Samia」Orlando di Lasso(ラッソ、1532-1594)作曲 New‼
「Es ist das Heil uns kommen her」Johannes Brahms(ブラームス、1833-1897)作曲 New‼
「Locus Iste」Anton Bruckner(ブルックナー、1824-1896)作曲 New‼
「さびしいカシの木」やなせたかし 作詩 木下牧子 作曲 New‼
「Sakura and Blues(さくら)」日本古謡 森田花央里 編曲 New‼
「はる」谷川俊太郎 作詞 信長貴富 作曲 New‼
「Agnus Dei」Byrd(バード)作曲
「Ave Maria」Jean de Ockeghem(オケゲム)作曲
「未来」谷川俊太郎 作詞 高嶋みどり 作曲
「Akatombo and Ballad(赤とんぼ)」三木露風 作詞 山田耕筰 作曲 森田花央里 編曲
「This is the day」John Rutter(ラター)作曲
「Go Forth Into the World in Peace」John Rutter(ラター)作曲
「O Filii et Filiae」Ivo Antognini(アントニーニ)作曲
「Memorare」Ivo Antognini(アントニーニ)作曲
「道順」谷郁雄 作詞 松波千映子 作曲(混声合唱とピアノのための「五つの愛の言の葉」より)
「リフレイン」覚和歌子 作詞 信長貴富 作曲
「Lord, How Long Wilt Thou Be Angry」Henry Purcell(パーセル)作曲
「Verleih uns frieden gnädiglich(Kantate BWV 126/6)」J.S.Bach(バッハ)作曲
「Mir hat die Welt trüglich gericht’t(Matthäus‐Passion BWV 244/32)」J.S.Bach(バッハ)作曲
「Dona nobis pacem」J.S.Bach(バッハ)作曲
「Kantate BWV12」J.S.Bach(バッハ)作曲
6月20日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん 「V. Sibylla Samia」「Locus Iste」
7月4日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん 「V. Sibylla Samia」「Locus Iste」
7月11日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん 「V. Sibylla Samia」「Carmina chromatico」
7月18日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん 「Es ist das Heil uns kommen her」
7月26日(土)PM1:00~PM3:00 東朝霞公民館 「Es ist das Heil uns kommen her」
8月8日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん 「Es ist das Heil uns kommen her」
8月22日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん 「Sakura and Blues」「さびしいカシの木」
8月30日(土)PM1:00~PM3:00 東北コミセン 「Sakura and Blues」「さびしいカシの木」
9月12日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん
9月19日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん
9月27日(土)PM1:00~PM3:00 東北コミセン
10月10日(金)PM7:00~PM9:00 りとるかりん
10月18日(土)PM1:00~PM3:00 東北コミセン又は東朝霞公民館
10月19日(日)終日 新座市民会館 新座市合唱の祭典